第7回五色百人一首千葉市大会

令和 2(2020)年 1月18日(土)開催

【お知らせ】

「大会の流れと注意事項」1月16日(木)21:00

大会の流れと注意事項を掲載しました。ご確認の上,当日お気を付けてお越し下さい。

受付メールの確認をフォームに入力していない方は,入力をお願いします。

 

大会の流れと注意事項

持ち物等の準備

①靴を入れる袋

②筆記用具

③飲み物・軽食等

④待ち時間を過ごすための本等

安全のため,手指の爪を切っておいてください。切り忘れた場合は受付で爪切りをお貸しします。

※服装は,会場が暑くなることがあるため,調節しやすいものをおすすめします。試合会場の室温によっては,半袖で競技に臨む児童もおります。

※正座で競技を行うため,特に女の子は試合に集中できる服装にご配慮ください。

 

受付

①参加者のお名前を受付に伝えてください。

②エントリー料(1500円)をお支払いください。

③封筒の中身をご確認ください。

・大会パンフレット

・名札シール

・対戦カード(厚紙の名札)

・参加賞(ノート)

・アンケート(選手用・保護者用各1枚)

名札シールを,試合をする時の服に貼ってください。

⑤受付後,そのまま試合会場で待機していても,控室に移動しても構いません。

※五色百人一首の札(まがい物にご注意ください)や下敷き,学力を伸ばす教材,子育てに役立つ書籍等を取り扱います。お手にとってご覧ください。

※大会運営はボランティアで行っております。賞品や賞状の購入,その他運営に関わる費用のうち,参加費でまかなえない分は事務局でまかなっている状況です。募金箱を設置しておりますので,ご協力いただければ幸いです。

 

控室・館内

①控室は6階講習室⑥と茶室②です。

②招集・誘導はありません。パンフレットに記載してある時間の10分前には試合会場に移動してください。定刻に試合会場にいない場合,不戦敗とします。

②飲食は控室にてお願いします。試合会場の柔道場では飲食はできません。

③ごみを落とすなど施設を汚すことのないようお気をつけください。ごみはお持ち帰りください。

控室,館内は他の利用者の方もいらっしゃいますので,お静かに過ごすようお子さんにご指導ください。

 

開会式

※青札に出場する選手は,開会式終了後,すぐに試合となります。対戦カードを持って開会式に出てください。

①開会5分前までに試合会場にお入りください。

②開会式は,前が低学年,後ろが高学年となるように並びます。

気持ちのよいあいさつや返事をするようお声かけください。

 

予選リーグ

①動きやすい服装で,対戦カードを持ちます

選手のブロック(青Aなど)を確認し,アナウンスに従って移動します。

③審判に指定された相手と対戦します。

④ブロックの上位2名が決勝トーナメント進出となります。惜しくも予選敗退の場合,お帰りいただいても結構です。感想用紙記入のご協力をお願いします。

※通常1ブロック34名で予選を行いますが,当日キャンセルで1ブロックの人数が2人以下になった場合も,他のブロックに変更することはしません。ブロックの通過順位を決めるための予選は行います。1ブロックの人数が1人・または0人となった場合は,他のブロックの3位から,勝数と取った枚数の多い順に繰り上げ決勝進出とします。

※出場色以外でも試合会場後方で,大会の進行にあわせて,練習や友達と試合をして構いません。受付で札をお貸しします。使用後は必ず返却してください。

 

試合全般

音や畳の上の移動が試合に影響します。試合中の移動や私語は厳に慎んでください。

①読み手が「あいさつをしましょう。」と言ったら,「よろしくお願いします。」と言って握手をします。

あいさつの後,場の札を10枚ずつに分け,じゃんけんをして勝った方が先に分けた札を取ります。

③札を並べます。札の位置が決まったら,審判に「ならべおわりました。」と伝えます。並べ終わったら札の裏を見て構いませんが,札の位置を変えることはできません。

④読み手が「始めます。」と言った後は,札の裏を見ることはできません。

取る時に元気よく「はい」と返事をして取りましょう。

⑥手は,自分の体のどこかにつけておくか,膝よりも前に出ないようにします。

⑦頭は,相手の札と自分の札の間から前に出ないようにします。

試合中,どちらがとったかわからない時は,すばやくじゃんけんをしてどちらの取りか決めます。審判が判定することもあります。

⑨間違えた札をさわるとお手つきになります。

⑩お手つきをした時は,自分の取った札から1枚場に出します。出せる札がない時は,1回休みとなります。

※試合では実力が出し切れないことや,思ったような結果が得られないことがあるかも知れませんが,それも人生においては大切な経験です。次につなげる力となるよう,お声かけをお願いします。

※試合の撮影は大歓迎ですが,以下の点にご注意ください。

・音や光で選手が本来の力を発揮できないことがないよう,事前に設定をご確認ください。特に,スマートフォンのフラッシュは,撮影者が気付かないうちに光っている事があります。事前に試し撮り等をして,まぶしいということがないようにお願いします。カメラのシャッター音についても同様です。特に上の句が読まれる瞬間は最も静寂が必要です。撮影タイミングについてもご配慮をお願いします。

・撮影された画像や動画は,SNSや動画投稿サイト等にアップする時にご配慮をお願いします。具体的には,友人のみやURL直接アクセスのみの限定公開設定をする,画像は自分のお子様以外はモザイク等処理をするなどの配慮をお願いします。

 

決勝トーナメント

①会場内に掲示されたトーナメント表を見て,自分が試合するブロックを確認し,アナウンスに従って移動します。

②各色上位4名が入賞となり,閉会式で賞状を授与します。

 

 

閉会式

 

①下の図のように並びます。

 

前方

上学年

下学年

1列目

青札

1位 2位 3位 3

1位 2位 3位 3

2列目

桃札

1位 2位 3位 3

1位 2位 3位 3

3列目

黄札

1位 2位 3位 3

1位 2位 3位 3

4列目

緑札

1位 2位 3位 3

1位 2位 3位 3

5列目

橙札

1位 2位 3位 3

1位 2位 3位 3

 

 

入賞者以外の選手

2色で入賞した場合,前の色に並びます。

 

閉会式の後に,集合写真撮影を行います。閉会式まで残っていた参加者全員が対象です。

 

「受付メールを送信しました」1月12日(日)21:00

1月12日(日)18:00までに受付メールを送信しました。

メールが届いていない方は,迷惑メールフォルダーをご確認ください。

迷惑メールフォルダーにも届いていない方は,お手数ですが事務局までLINEフォームよりお問い合わせ下さい。

 

「受付メール送信予定」1月9日(木)8:00

1月12日(日)に,参加受付はがきの代わりに受付メールを配信する予定です。

13日(月祝)12:00を過ぎてもメールが届かない場合,お手数ですが事務局までLINEフォームよりお問い合わせ下さい。

 

「下学年黄札はキャンセル待ちとなります」12月31日(火)12:00

下学年の黄札が定員に達しましたので,以降の黄札第1希望はキャンセル待ちとなります。

 

「上学年青札はキャンセル待ちとなります」12月21日(土)9:23

12月21日(水)9:00現在,全てのお申し込みについて,希望通りに受け付けております。上学年の青札が定員に達しましたので,以降の青札第1希望はキャンセル待ちとなります。自動返信メールが届いていない方は,こちらのLINEフォームにてお問い合わせ下さい。

【受付終了 令和2年の予選エントリー】

下学年(小学校4年生以下)の部

青 15

桃 12

黄 16

緑 10

橙 8

 

上学年(小学校5年生以上)の部

青 16

桃 9

黄 12

緑 8

橙 8

 

1 日  時 令和 2(2020)年 1月18日(土)

       受付12:30~

       開始13:00~ 終了16:30(予定)

 

2 会  場 千葉市中央コミュニティセンター

       〒280-0026 千葉市中央区千葉港2-1

       https://chiba-chuo-cc.com/

       アクセスは上記公式ページをご参照ください。

 

3 参加対象 千葉県及び千葉県近郊に住んでいる小中学生

 

4 定  員 下学年(小学校4年生以下)の部 各色16名

       上学年(小学校5年生以上)の部 各色16名

 

5 参加費  500円/1色,1,000円/2色・当日払い

 

6 競技方法 (1)2色までエントリー可能

       (2)①予選…リーグ戦(3~4名1リーグ,上位2名が予選通過)

          ②決勝…トーナメント戦

       (3)ルールについては千葉県大会ルールをご参照下さい。

          ※ルールは予告なく変更することがあります。

          ※大会当日までに一部変更予定です。

 

7 主  催 NPO法人TOSS千葉子ども教育プロジェクト

 

8 後  援 千葉市教育委員会

   

9 申し込み フォーム(↓こちらをクリック↓)終了しました。

       https://forms.gle/BHjJqHqd8H1VfZR16

       受付は令和元年12月14日(土)正午頃から開始しています。

       締切 令和2年1月11日(土)

      申し込みは専用フォームのみとなっております。

       定員に達した場合はキャンセル待ちとさせていただきます。

       予めご了承ください。

       送信完了後,同内容のメールが登録アドレスに送られます。

       メールが届かない場合,お手数ですがその日のうちに

       フォームよりお問い合わせください。

 

お問い合わせ フォーム

大会に関する最新情報は,このホームページとLINEで配信しております。

友だち追加

【更新情報】

令和6年1月12日

ホーム